不動産投資の現実②
今回も引き続き、個人の投資家にとって、如何に優良な 不動産投資の物件情報を入手するのが難しいか、という点 をご説明します。
■■■■■■■■【物件が買えない?】■■■■■■■■ 「都心で買える物件がないから、地方の物件を買う。」 とは、最近会ったあるJ-REITの物件購入担当者の言葉です。
都心の収益物件では、ちょっとしたバブルが起こっている というのです。 資産規模を大きく設定しているJ-REIT各ファンドは、 目標に向けて物件を買い進めなければなりません。 地方にも、もちろん優良な物件はあります。
しかし、こうした状況で買う物件には必ず何らかの 妥協が働きます。
「多少利回りが悪くても仕方がないから、、、」 J-REITともなればその資産規模は数百億円を超えます。
大手企業特有の理論が働きがちです。無理な購入が、 配当や利回りを下げてしまうのではないか、少し心配です。 ■■■■■■■■【売り手の心理】■■■■■■■■ ここで、ちょっと収益物件の売り手の心理を考えてみましょう。 バブル時のように、今日買って、明日上がるのであれば、
「すぐに売って、儲ける」人も出てきますが、 「急な値上がり」が期待できなければ、 「賃貸収入も入るし、しばらく持っていよう。」
と、思います。 こういった心理が働けば、全体として物件が売り出される 機会が少なくなります。持っていれば、手間も掛かりますが 一定収益を約束してくれますから。 ■■■■■■■■【不動産業者のおススメ物件】■■■■■■■■ 個人の方が不動産を探すには、不動産業者に頼るところが 大きいですが、良い不動産業者と出会うのはとても難しいと思います。 不動産業者の中には、ホームページやメールアドレスを 持たない方々が未だ沢山いらっしゃいます。 そういった業者の反応は、概して 「今後はうちも不動産ファンドを勉強しなければ、、、」 です。わかってはいるが、体が動かないと言ったところでしょうか。 こういった業界ですから、お客様におススメする物件も、 過去を踏襲したもので、工夫が足りないように思います。 不良資産の流動化を目的とした法律が整備され、 大手を始めとする先駆者達が利益を得ています。 これからの不動産投資が、今までと同じで良いはずがありません。 洗練された投資家の方々は、すでに不動産への「直接投資」から 不動産ファンドを利用した「間接投資」へ軸足を移しています。◆ (次回「高利回りの秘密」続く)
|
|
<<ニュースの見出しに戻る
|
Top
Page
Copyright©
2001, J. K. Wilton & Company.
For further information contact webmaster@jkwilton.com